-
arakirina vase
¥19,000
◼️デザイナー arakirina ◼️サイズ(cm) H:14.5 W:10 ◼️素材 陶器 ◼️コンディション NEW (水漏れを起こすため、水を入れての使用が出来ません。) ◼️発送方法 ヤマト運輸 ◼️作品について 砂岩という、土と石が原料の 茶色い陶土を使用しております。 呉須絵の具と呼ばれる青い絵の具と オレンジ・黒の絵の具を使用して絵付けをしております。 貫入という細かいヒビ模様が入るのが特徴の志野釉と呼ばれる釉薬を外側に使用し、 内側には青色のマット釉を施釉しています。 テキスタイル出身の作家ならではの 豊かなテクスチャーの重なるアートピースです。 是非ご検討くださいませ。 【arakirina】 1988年神奈川県生まれ。 多摩美術大学でテキスタイルを学んだ後、 都内のテキスタイルデザイン事務所に入社。 その後、長崎県波佐見町に移住し 波佐見焼のデザイナーとして勤務する傍ら、 2023年より作家活動を開始。 Ec
-
arakirina pot cover
¥14,300
arakirinaによる鉢カバーが入荷しました。 上絵と呼ばれる有田焼・波佐見焼でよく使われる絵の具と、 練り込みによる柄で表現された複数レイヤーの奥行きを感じるアートピースです。 伸びやかなフリーハンドの手捻り作品は ユニークで深みのある印象をプラスしてくれます。 size: Φ16cm H7cm material: 陶器 【arakirina】 2023年より波佐見・有田を拠点に作陶を始める。 テキスタイルデザイナーとしてのバックグラウンドを活かし、 素材の特性や窯変による自然なパターンと、 絵付けによる意図的なデザインを融合させた作品を制作。 テクスチャーの表現に拘り、自然の美しさと独自の世界観を 追求している。 伝統的な陶芸技法を現代的に再解釈し、 異素材の組み合わせにも挑戦しながら、自由な発想を大切にしている。
-
arakirina "Plate"
¥14,300
arakirinaの作品が入荷しました。 異なる化粧土の貫入(ヒビの柄)を組み合わせ、 サイズ違いの柄が出るよう意図的に表現された クラック模様のプレートです。 焼成時に酸素を制限する「還元焼成」で 素地の鉄分が発色し、偶然生まれる「窯変」のひとつである "御本手"という現象によって釉薬ではないピンク色が乗っており、偶然と必然の美しいバランスを奏でています。 自然な成り行きを愉しむ奥行きのある表情は、 テキスタイルデザイナーというバックグラウンドを持つ彼女ならではの魅力です。 お料理やフルーツを乗せるうつわとしては勿論、 インテリアとして飾って頂くのも素敵です。 size: 23cm × 21.7cm material: 陶器 【arakirina】 2023年より波佐見・有田を拠点に作陶を始める。 テキスタイルデザイナーとしてのバックグラウンドを活かし、 素材の特性や窯変による自然なパターンと、 絵付けによる意図的なデザインを融合させた作品を制作。 テクスチャーの表現に拘り、自然の美しさと独自の世界観を 追求している。 伝統的な陶芸技法を現代的に再解釈し、 異素材の組み合わせにも挑戦しながら、自由な発想を大切にしている。
-
arakirina Plate
¥14,300
arakkiarakki のプレートが入荷しました。 上絵と呼ばれる有田焼・波佐見焼でよく使われる絵の具と、 練り込みによる柄で表現された複数レイヤーの奥行きを感じるアートピースです。 伸びやかなフリーハンドの手捻り作品は ユニークで深みのある印象をプラスしてくれます。 お料理や果物を乗せるうつわとしては勿論、 インテリアとして立て掛けてディスプレイして頂くのも素敵です。 size: 26.5cm × 20.5cm material: 陶器 【arakirina】 2023年より波佐見・有田を拠点に作陶を始める。 テキスタイルデザイナーとしてのバックグラウンドを活かし、 素材の特性や窯変による自然なパターンと、 絵付けによる意図的なデザインを融合させた作品を制作。 テクスチャーの表現に拘り、自然の美しさと独自の世界観を 追求している。 伝統的な陶芸技法を現代的に再解釈し、 異素材の組み合わせにも挑戦しながら、自由な発想を大切にしている。
-
arakirina plate
¥18,000
arakirinaさんのプレートが入荷しました。 こちらは釉薬や下絵の具、上絵の具の特性を活かしてユニークな質感が表れているプレート。 型を一切使わずフリーハンドで作られたキャンバスに それぞれ異なる釉薬で描かれた模様の数々が踊り、 下絵の具と上絵の具の緑を重ねて複雑な色味を出して作られたグリーンが縁取ります。 絵付けした後に掛けられた3種類の透明な釉薬の 濃く掛かった部分は、窯の中でちじれて水滴のようになって視覚的・触覚的にユニークなテクスチャーを楽しめます。 贅沢なデザートを演出するお皿として使うも佳し、 またインテリアとして飾っても主役級の見応えです。 ◼︎size 29.1cm × 20.5cm ◼︎material 陶器 ◼︎ATTENTION 飲食に使う際は事前の目止め処理が必要です。 【arakirina】 1988神奈川県生まれ。 多摩美術大学でテキスタイルを学んだ後、 都内のテキスタイルデザイン事務所に入社。 その後2018に長崎県波佐見町に移住。 波佐見焼の陶磁器メーカーのデザイナーとして勤務する傍ら、2023より作家活動を開始する。 Ec135
-
arakirina plate
¥19,000
SOLD OUT
arakirinaさんのプレートが入荷しました。 こちらは釉薬や下絵の具、上絵の具の特性を活かしてユニークな質感が表れているプレート。 型を一切使わずフリーハンドで作られたキャンバスに それぞれ異なる釉薬で描かれた模様の数々が踊り、 下絵の具と上絵の具の緑を重ねて複雑な色味を出して作られたグリーンが縁取ります。 絵付けした後に掛けられた3種類の透明な釉薬の 濃く掛かった部分は、窯の中でちじれて水滴のようになって視覚的・触覚的にユニークなテクスチャーを楽しめます。 贅沢なデザートを演出するお皿として使うも佳し、 またインテリアとして飾っても主役級の見応えです。 ◼︎size 23.2cm × 22cm ◼︎material 陶器 ◼︎ATTENTION 飲食に使う際は事前の目止め処理が必要です。 【arakirina】 1988神奈川県生まれ。 多摩美術大学でテキスタイルを学んだ後、 都内のテキスタイルデザイン事務所に入社。 その後2018に長崎県波佐見町に移住。 波佐見焼の陶磁器メーカーのデザイナーとして勤務する傍ら、2023より作家活動を開始する。 Ec136
-
"Heron" by arakirina image book
¥1,000
Heron by arakirina arakirinaによる装身具コレクション"Heron"の イメージブックです。 全26ページ 『Heron』 波佐見町と有田町を拠点に作陶する荒木里奈による 装身具コレクション。 名の由来は、アトリエ前に佇む一羽のサギ。 流れのそばで静かに立ち、時折、飛び立つ。 その姿のように、静謐で自由なものづくりを目指す。 【arakirina】 2023年より波佐見・有田を拠点に作陶を始める。 テキスタイルデザイナーとしてのバックグラウンドを活かし、 素材の特性や窯変による自然なパターンと、 絵付けによる意図的なデザインを融合させた作品を制作。 テクスチャーの表現に拘り、自然の美しさと独自の世界観を 追求している。 伝統的な陶芸技法を現代的に再解釈し、 異素材の組み合わせにも挑戦しながら、自由な発想を大切にしている。
-
2023-2024 arakirina 作品集
¥1,800
arakirinaが2023-2024に制作した 陶器の作品集です。 全60ページ 【arakirina】 2023年より波佐見・有田を拠点に作陶を始める。 テキスタイルデザイナーとしてのバックグラウンドを活かし、 素材の特性や窯変による自然なパターンと、 絵付けによる意図的なデザインを融合させた作品を制作。 テクスチャーの表現に拘り、自然の美しさと独自の世界観を 追求している。 伝統的な陶芸技法を現代的に再解釈し、 異素材の組み合わせにも挑戦しながら、自由な発想を大切にしている。